2016年3月25日金曜日

明日から株主資本等変動計算書!!

今日は損益計算書の総合問題を解きました。難しかったです。とても歯ごたえがありました。
仕訳で特に難しいのが、売上原価ですね~。

特に、今日解いた問題は、試用販売と未着品販売と一般販売が三つ含まれる総合的な問題で、なんともやりがいのある(?)良問でした。試用販売の原価と売価を表に書いて原価率を求める問題は、少し前にその関連の章で勉強したはずですが、解けませんでした。。知識の定着って難しいですね~。
貸倒引当金や減価償却の部分は何となく問題なく理解できるようになってきましたので、やはり最後の壁は売原ですね!

さて、明日からようやく懐かしの株主資本等変動計算書に入ります。これはなかなか面白い章です。個人的に結構好きなんですが、問題としては1-2問しかありません。そのあとキャッシュフロー計算書をやって、中央経済社のテキスト(上巻)がようやく完了となります。
上巻を終えるのに2か月くらいかかってしまいましたね~、これで計画を少し後ろ倒しするか、中央経済社のテキストだけで本番に臨むことになるかもしれません。。。

恐るべし、日商簿記検定1級です。。

それでも、じっくりと取り組んでいけば合格できない資格ではないと思いますので、日々の継続で頑張っていきたいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿