オリンピック選考レースの最後を飾る、びわ湖毎日マラソンがさきほどゴールを迎えました!!
選手のみなさんお疲れ様でした!!
日本人選手が2時間9分台で4名も出たのは本当にすごかったですね~。これは男子のオリンピック選考ももめること必至ですね~。
川内選手が後半粘って2時間11分台でゴールしていたのには驚かされましたが、何より印象的だったのは、最後までしっかりとペースを守って2時間9分16秒、日本人1位でゴールした北島選手(安川電機)。ペースメーカーの設楽選手のすぐ後ろで淡々と3分~3分10秒前後のラップを刻み、25キロでペースメーカーが外れてからも、他の選手のスパートにも動じず、横っ腹が痛くなっても最後までラップを落とさずに走り切った結果、海外招待選手を一人かわして全体の2位になりました!
しかも首位から遅れることわずかに5秒!!
マラソンが43キロの競技だったら、もしかしたら全体の1位になっていたかもしれません。
さて、私は引き続き日商簿記検定1級の勉強を進めております。毎日少しずつですが、目標通り今日で
第五章:純資産会計
まで完了しました。上の北島選手の話じゃないですが、やはりペースを守って毎日着々と進めていくことで、最後に成功を勝ち取るものだと思っています。何事も、楽しくなければ意味がありません!私も日商簿記の勉強は楽しいです。いやいややっているわけでもなく、テキストを開くのがおっくうということは(少しありますが)ほとんどありません。
私の勉強スタンスと北島選手の努力は比べるのも申し訳ないほどですが、少なくとも、日々の努力が大切、というシンプルな戦略が奏功するという実例を示してくれて、私としてはとてもうれしいですね。
今日は勉強はこれくらいにして、あとはYoutubeでも見てリラックスして過ごすことにします。
0 件のコメント:
コメントを投稿