2016年3月28日月曜日

株主資本等変動計算書は簡単です!

桜が開花してから寒い日が続いていますね~。おかげでまだまだ桜は1~2分咲きと言ったところでしょうか。今週末が満開になりそうですので、楽しみですね。

さて、日商簿記検定1級の勉強も日々少しずつですが進めております。今日は天気と一緒で久々に穏やかな学習内容となりました。密かに楽しみにしていた株主資本等変動計算書、です。名前だけを聞くと一見とても難しそうに見えますが、実はあまり難しくないという、、、うれしい章です。
期待に違わず、無事に例題、練習問題等を解き切りました。これで残すはキャッシュフロー計算書のみです!ようやく終わりが見えてきましたね~(まだ上巻ですが)。

株主資本等変動計算書は、配当金の部分だけ注意していれば特に問題なさそうですね。試験問題にこの部分が大問で出てくれたらうれしいのですが、、、そううまくも行かないですよね。
今週はまだ3-4日ありますので、キャッシュフロー計算書を終えたら、過去問に突入しようと思います。ここまで勉強した知識で解けるものなのかどうか、、、それを過去問で試してみたいと思います(実際は問題集の延長として使用する予定ですが)。

で、週末に下巻を購入してきます!!
いよいよ、連結会計が目の前に迫ってますね。

何だかんだ言って、勉強を始めてみると、日商簿記検定1級は楽しいですね。知識がついているのを感じますし、一章ずつステップアップしていけるので、いつまでに合格、という目標を持っていなくても十分に役立つ学習ができます

日商簿記検定2級で止まっていた日々がとてももったいないと感じてきました。決して日商簿記検定1級はOverspecではありません、ぜひぜひ気軽な気持ちで学習していただきたいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿