TOEIC受けてきました~~~~。疲れました~~~。最近受けた貿易実務検定などの資格が長時間だったため、TOEICの2時間という試験時間はそれほど長くは感じませんでした。ですので、Readingの最後の問題まで英語を読み続ける体力は持ちましたね。
最後に受けたTOEICが2012年ですので、今回は3年ぶりということになります。当時の点数なんてもはや何の参考にもなりませんね(笑)。さてさて、早速ですが、私の予想点の発表です。下に外してしまったら恥ずかしいのですが、希望的観測も込めて、
Reading :450点
Listening :440点
Total :890点
とさせていただきます(本当か!?)
まず、Readingですが、文法問題が難しく感じまして、後半の読解が比較的解きやすかったです。時計を見ながらの本気の速読で、最後まで解き切ることには成功!前回は確か最後の問題を解ききったところで時間が終了だったのですが、今回は5分弱の時間を残すことができましたので、パート7の読解問題をいくつか見直すことができました。ただし!、語彙・穴埋め問題が意外に難しくて、ここでいくつか落とした模様。よって、前回と同じくらいの点数ではないかと思い、450点とさせていただきました。これが前回より落ちていたら、この3年間で読解力が落ちていることになります。。。でもそれはないはず、なぜなら英検1級対策でかなり力をつけたはずですので。。
続いてListeningですが、前回の点数435点よりも良かったのではないかと思います。途中で何度か問題に後れを取り、事前に問題を読んでおいたストックが尽きた状態での戦いが続きましたが、1問のマークを後回しにして、一回ペースを立て直したのが功を奏したと思います。よって、少し点数が上がったとみなして、440点と予想させていただきます。こちらもReadingと同様、最初のイラスト問題が難しくて、後半の問題の方が解きやすかったです。
結論として、900点は厳しそうな感じです。。。来月も受験するしかないかなあ。。。
0 件のコメント:
コメントを投稿