明日から4月ですね~。いよいよ新学年、新年度が始まります!
寒い季節を超えて、花粉症もようやく落ち着いてきて、桜も満開となり、このあたりからようやく前向きになってきたという感じがしますね~。
もう一年の1/4が経っていますが、、、
昨日のブログで、いろいろなものに手を出すのではなく、選択と集中で頑張るべきだ、という考えについて書きました。選択する時間をなるべく短く、効率的にすることで、より多くの時間を集中する作業に充てることができます。
一日24時間は皆平等です。
その中で、いかに効率よくさまざまなことを経験するか。その量が多ければ多いほど、選択する作業が進んでいきます。
よく、筋トレをするときには、使っている筋肉を意識しながらやると、鍛えられる度合いが高まる。と言いますね。同じように、日常の中での一つ一つの行動に意味合いを考えながら生きていると、そこから吸収できるものが多くなるのではないかと思います。
今日は、桜を眺める時間が以前よりもゆったりと過ごせました。前までなら、そんな時間より仕事、、、と考えてしまいましたので、だいぶ進歩したかな。それでは!
0 件のコメント:
コメントを投稿