2015年3月1日日曜日

試験を終えて、、自信をもっておすすめする勉強法(これだけ読めばよいかも)

貿易実務検定B級、本日受けてきました~。そして、結果は、合格です!!自己採点ベースですが、とんでもない点数を叩きだしまして、問題なく合格水準です。

貿易実務   135点/150点 (90%)
貿易マーケ   38点/50点    (76%)
貿易英語    97点/100点   (97%)
合計      270点/300点  (90%)

ということで、合格点の70%に余裕で到達しました!!

貿易実務は、かなり実力をつけていたんですね~。貿易マーケは勉強しなかったですが、合格点超えていますね。そして、貿易英語はほぼ満点でした!一つだけ、早とちりで間違えてしまったのが悔しいですが、ほぼ勉強しないでこの点数なので、満足です。

2月から勉強を始めたので、ひと月でここまで点数を上げた理由を書いていこうと思います。

・過去問は2-3年分取り寄せて、それをすべて解けるようにしておいた
・B級用のテキストは不要!!C級のテキストレベルをしっかり理解しておくことができた

の二つです。

特に貿易書類の問題は、毎回似たような問題が出ます(L/Cなし為替手形かL/Cあり為替手形)ので、2-3回分の過去問を分析しておけばここでかなり得点できますよ。それ以外も、類似問題または類似の選択肢が出てくることも多いですので、テキストをしっかり読みこむより先に、過去問の分析から入るべしです。

また、B級といっても、C級を深く掘り下げる内容であり、B級特有の問題も勿論ありますが、その時は文脈から大体判断できますので、”まずはC級レベルをしっかり固めること”を重視してみると良いと思います。

問題集は『サクッと分かる貿易実務問題集』、これ一冊で全く問題ありません!

それでは、ようやく資格試験から解放されたので午後は遊びに行ってきます。

0 件のコメント:

コメントを投稿