上級・・この響きには人を魅了する力があります。かく言う私も、救命講習のレベルを、普通から、上級に上げるべく、再び消防署の門を叩くのでした。。。
と、大げさに言ってみましたが、上級も誰でも受講できます!!
いきなり上級から受講している方もいました。まあいきなり英検1級を受験するようなものです(笑)。力があるのであれば、勿論OKだと思います。ただ、初心の方は、普通救命講習から入った方がいいんじゃないかなあと思いました。なぜなら、、、上級救命講習は1日がかりだからです(8時間!)あまり向かないという方にとって、8時間はきついです。私はとても興味を持っていましたので、8時間でも何時間でもどんとこい!でした。
しかし、上級に自分が到達しているのだろうか・・という不安があり、なかなか受講申し込みをすることができませんでした。それでも、料金が高いわけでもなく(2,500円くらい)、普通救命講習を受講していることが好ましい、という記述を見て、「ああ、普通救命講習受けてないレベルの人も来るのか」と安心して、申し込むに至ったわけです。
内容は、普通救命講習の延長です。実務、勿論あります。座学、勿論あります。来ている方、色々ですが、企業の講習のような感じで団体さんがいましたね~。興味を持って一人できている人って、どれくらいいたんでしょうね~。
普通救命講習と異なるのは、最後に実践テストがあることです。これが緊張するんですよね~。しかも、倒れている人の設定が色々(ペースメーカー入り、プールから上がったばかり、胸毛が濃い、、などなど)で、それに応じた対応をしなければいけないんです。
それでも、内容が難しすぎることはなく、おそらく全員が合格だったと思います。最後にペーパーテストもありますが、確か満点でした!
そういうわけで、参加するのを躊躇している方、普通救命講習ではどうも物足りないという方、ぜひぜひ気軽に参加してみてください。意外にあっという間に一日が終わりますよ!
0 件のコメント:
コメントを投稿