国連英検の問題集『国連英検 特A級・A級対策』の1章めを解きました。国連知識がほとんどありませんでしたので、解きながら暗記する感じです。
国連の予算策定、世界人権宣言が採択された日付、平和維持活動設置に必要な賛成票の数、などなど、知らないと全く歯が立たない問題ばかり。この部分が原因で試験を落とすのは悲しいので、しっかり覚えていきます。4択なので、うろ覚えでも何とかなるでしょう。
『わかりやすい国連の活動と世界』はやはり購入したほうが良さそうですね。。これを読み物として読んでおかないと厳しそうです。ということで、今度大型の書店に寄ったら購入しておくことにします。アマゾンで安く売っているので、もしかしたらそちらで購入するかもしれません。
国連英検の価値は、おそらく国連の活動について英語で理解することがまず第一段階なのだろうと推測します。ですので、あまりTOEICや英検とは関連がないですが、英語力を総合的に高める、という目的で勉強を進めていきますので、国連、というコンテンツを英語で学んでいくことはとても有意義なことだと思っています。
今日は、天気もいいのでこれから出かけてこようと思います。それでは!
0 件のコメント:
コメントを投稿