2015年2月11日水曜日

さあ、次は英検の二次試験(面接)だ!

英検準1級の面接試験のサンプルを、英検のホームページで見てみました。最初の問題は四コマ漫画のストーリーを1分で説明するものです。試しに声に出してみたのですが、なかなか単語が出てきません。たとえば、タバコの火が服に当たって焼けてしまった。という言葉が出てこず、私の答えは、

Her wearing are attacked by the fire of cigarette the man have.

服を汚されたってどう表現しよう、、、、と迷いに迷って、get dirty? くらいしか出てこず、結局Attackedって(笑) 面接官の苦笑いが目に見えるようです。

正解例は

He accidentally burned her jacket with his cigarette.

です。受け身にする必要はなかったのですね。四コマの主人公の立場でストーリーを説明するので受け身にする方が良いと思っていたので、この点は収穫でした。

あとは、四コマの絵に入っているものはすべて説明する必要があると言うことを知りました。例えば、歩きたばこの禁止を訴える署名活動の絵について、私は

She wrote down her signature to restrict the smoking while walking to avoid such kind of trouble.

まあ、署名活動という表現が伝わってないことも減点ですが、正解例では四コマの中に小さく描かれている他の署名者についても言及していて

And some people were happy to do so(to sign a petition).

と説明しています。はあ~。1分でここまで説明できるか!と思いましたが、おそらく訓練だと思いますので、今日から四コマ漫画を読むようにします(笑)。

0 件のコメント:

コメントを投稿