土日は軽井沢にプチ旅してきました!アウトレットと食事、そして雪見露店風呂を満喫してきて、さきほど帰宅したところです。思ったほど寒くなくて、快適にのんびり過ごせました~。いやあ、こういう時間があるからまた仕事も頑張れそうですね。と言っても、今週は水曜日が休日なので少し楽なんですが。軽井沢は東京から約1時間という好立地で、スキーあり、美味しい蕎麦あり、買い物スポットあり、温泉ありでとても充実しているエリアです。できれば車移動ができると楽なのですが、タクシーが有効に使えたのでそれほど時間のロスもありませんでした。また行きたいですね!
さて、これからのプランについてざっとまとめておこうと思います。何と、22日から資格試験三昧なんです。
2/22 英検準1級 二次試験
3/01 貿易実務検定B級
3/08 上級救命 再講習
3/15 TOEIC
これを一つずつこなしていくのが楽しみですね~。英検準1級は一度で合格しなくてもしばらくは一次試験免除制度があるので、それほどプレッシャーを感じずに受けられます。その次の貿易実務検定ですが、昨日過去問を3年分注文しておきました。これをしっかり解いておけば合格点は大丈夫ではないかと思います。時間もまだ3週間ほどありますし。皆さんがちょっと驚いたのは三番目の救命講習ではないでしょうか。私は消防署の主催している救命講習を、普通救命講習、上級救命講習と受けてきて、今回は上級講習の更新なんです。心肺停止の方を救うための処置を実践で学べるので、いざというときに自信を持って動ける土台になると思っています。実技が中心ですので、3年ごとに更新が推奨されていますので、受けてこようと思います。普通救命講習は3時間くらいなのですが、上級救命講習はみっちり一日(8時間)講習がありますので、3年以内に更新し続けないと、再度8時間受けなければなりません。
最後に、TOEICを受けて、3月までの資格試験スケジュールは一旦完了となります。その先はどうしましょうかね~。6月の英検1級に向けて始動することになるでしょうか。おそらく。
0 件のコメント:
コメントを投稿