2015年1月3日土曜日

映画で英語力強化しましょう

今年の12月にスターウォーズの新作がありますね~。スターウォーズはエピソード4から6が秀逸で良く見ました。個人的には5が好きです。サブタイトルは『帝国の逆襲』でしたね。帝国軍が優位な状況で進んでいくのですが、最後に何とか反乱軍側が集合したところで映画が締まります。エピソード1から3を見てスターウォーズファンになった方にはぜひぜひ旧作である4から6を見ていただきたいです。映画はそのままでも勿論楽しめるのですが、英語のリスニング力を鍛えるのにも適しています。『ザ・サウンドオブ・ミュージック』、『千と千尋の神隠し』などは英語の勉強に適していると言われています。ということで、この正月も一本映画を見ようと思っているのですが、字幕にして、英語で頑張って理解してみようと思っています。映画が英語で理解できたら、大分楽しいですよね。英語が理解できる方は、日本語訳がどのように英語を解釈しているのかの勉強にもなります。直訳で理解するより、英語の表現はこうなんだ、という感じで気楽に聴きとるのがお勧めです。

以前、イギリスに旅行したときにミュージカルを見に行ったことがあるのですが、英語Onlyだとかなり厳しくて、途中途中の笑いポイントが全く理解できずもどかしい思いをしたことがあります。作品は『レ・ミゼラブル』、英語の難易度としては高めですが、英語で理解できなかったことがとても悔しいですね。覚えているのは、とても音楽が素晴らしかったこと。英語が理解できなくても、音楽は世界を超えます!。。。ではなくて、やはり英語を理解してこそ本当にミュージカルが楽しめるのですよね。ということで、今年の夏に旅行先でミュージカルが楽しめるように、英語リスニング力は鍛えておきたいと思います。アメリカで『オペラ座の怪人』を見に行ったときも、音楽すばらしい!。。。で終わってしまいました。はあ。何とか英語で日常会話を理解できるようになりたいです。2015年は英検1級を目指すとともに、生活レベルで使える英語力もぜひ身につけたいと思っています。

0 件のコメント:

コメントを投稿