2015年1月16日金曜日

ちょっと脱線:何々ガール、何々男子なんて軽々しく使うな!

何々男子とか、何々ガールとか、最近は趣味にこだわる男女に色々な呼び方が付いていますよね。囲碁ガール、山ガール、弁当男子、いずれも、あまり夢中になる人がいないからこその希少性からこう呼ばれるのでしょうね。囲碁をやる女性の方は少ないでしょうし、山登りもどちらかと言えば男性の方が多そうです。こういう呼び方をすると、ちょっとだけ気が楽になるというか、会話が円滑になる気がします。私、山ガールになっちゃいました!などと言えば、皆にすぐに受け入れられそうですし、職場でランチの誘いを断るときも、俺、弁当男子始めました、などと言えば、これもまたすぐ受け入れられそうです。

それでも、理系女子(リケジョ)、土木女子(ドボジョ)あたりになると、少しイラっとしてしまうのです。理系に女性は沢山いるし、土木を志す女性だって沢山います。囲碁や山は基本的には趣味の問題なので、どう呼ぼうと構わないのですが、理系や土木の選択は、趣味というより、職業の選択ですよね。自分が金を稼いでいく対象として選択したものに、軽々しく~女子、~ガールなどと付けて良いものでしょうか。ぜひ、自分の夢、目標のような大切なものを、軽視しないでください。

人によってはその夢の第一歩になるであろうセンター試験がついに明日から始まりますね!受験生の皆さま、今日はすぐに寝ましょう!もし英語に不安のある方は、私が12月にブログに書いていた語呂合わせの単語暗記でも眺めてみてください。あとは無理をせず、すぐに休むことです。今日は少し寒さが緩みましたが、インフルエンザが流行り始めているようですので。体が資本とはよく言ったもので、集中力が発揮できる状態を作っておくことは何かを成すときにとても大切です。

私は今日も良い集中力で『英検分野別ターゲット』シリーズの模擬試験にチャレンジしてみました。正答数が19問でちょうど70%の正答率でした~、惜しくも昨日の20問には届きませんでしたが、これでも合格水準ですので、良しとしましょう。順調な仕上がりです。ということで、明日以降はこの実力を維持するためのトレーニングに入ります。本番までに80%程度の正答率まで上げておけば筆記分をカバーできますしね。

では皆様、良い週末を!

0 件のコメント:

コメントを投稿