2015年1月4日日曜日

貿易実務検定、人知れず合格!!

三箇日が過ぎて、だんだんと街が賑やかになってきましたね。正月に食べすぎた方は今日くらいから食事を元に戻していって、明日からの日常生活に合わせていくのでしょうか。私も今日は一日調整日ということで特に予定を入れずに過ごすことにしました。ということで、ここ最近のニュースをいくつか報告したいと思います。

まず、11月に受験していた貿易実務検定試験(C級)に合格しました!もちろん独学です。仕事上も、何かと貿易関連の基礎知識が必要なので、10月くらいから勉強を始めて、参考書と問題集をそれぞれ1冊ずつ繰り返し読み込みました。この資格は、合格というより勉強内容の方を重視していたので、インコタームズなど理解できたことがとても良かったと思っています。勉強方法としては、同じ問題集を3回も4回も繰り返すことです。理解するより先に、問題に正解できるようになってから、じっくりと参考書を見返していくと、すべての知識がスッと頭に入ってきます。一見邪道に見える勉強法から入って、まず成功体験(ここでは問題集に正解すること)をつけてから、最後は帳尻を合わせてしまう、というのが効果的な勉強法だと思います。今英検の勉強で語呂合わせなどの一見邪道に見える勉強法を取り入れていますが、最後は帳尻を合わせていくつもりです。

次に、予定していた参考書を購入しました。『出る順パス単 英検1級』、『英検分野別ターゲット 英検1級長文読解問題120』(いずれも旺文社)の二冊です。単語帳の候補はいくつかありましたが、一番語彙数が多くて信用できると思ったのでこれを購入しました。中身をぱらぱら見てみると、既に語呂合わせで暗記済みの単語がかなり多く出てきますが、それでもまだまだ覚えきれていない単語が多いですね~。これから一か月、さらなる上詰みを目指します。もう一冊の長文読解対策の方は、これまで使ってきたリスニング、語彙・イディオムに引き続き、信頼の”英検分野別ターゲット”シリーズから選択しました。このシリーズは問題が良質らしい(アマゾンの書評)ので、とりあえずこれに頼ってみようと思っています。

0 件のコメント:

コメントを投稿